研究員のひとりごと

東京自治研究センター研究員のブログ

奥多摩町前町長、大舘誉さんのお話しを伺いました。

東京自治研究センターでは、自治体の地方創生総合戦略について首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)のいくつかの自治体調査を実施しています。 ところで、東京・奥多摩町は中央政府から見れば『消滅の運命にある自治体』かも知れません。 しかし、本当にそうな…

ヘリコプターマネー

このところ、「ヘリコプターマネ―」という言葉が経済誌や新聞などで語られている。日本経済新聞の「やさしい経済学」でも早稲田大学の若田部教授により連載された。 もともとは、米国経済学者のミルトン・フリードマンが最初に使った「たとえ話」だが、ヘリ…

熊本地震から2か月 南阿蘇村の前田信一さんからのレポート

4月14日から震度7の地震が連続して発生し、5月19日には震度1以上の有感地震が1500回に達した熊本地震。長引く避難生活と余震の連続で、被災者の精神的なストレス障害、不眠やうつ病、不安に耐え切れない子ども達など、これからの支援のあり方が問われていま…

戦後71年目の年の初めに、日本社会の在り方を考えるための第2弾は、沖縄代執行訴訟の翁長知事意見陳述です。

代執行訴訟 翁長知事陳述書全文(2015年12月2日) 【目次】 1 知事に立候補した経緯と公約 2 沖縄について (1)沖縄の歴史 (2)沖縄の将来像 3 米軍基地について (1)基地の成り立ちと基地問題の原点 (2)普天間飛行場返還問題の原点 (3)「沖…

戦後71年目を迎え、年の初めに今一度社会の在り方を考えてみました。第1弾は福井地裁、大飯原発運転差し止めの判決文です。

【少し長いですが、教科書と思って読んでください】 大飯原発3、4号機運転差止請求事件判決要旨(2014年5月21日) 「・・豊かな国土とそこに国民が根を下ろして生活していることが国富・・」 【主文】 1 被告は、別紙原告目録1記載の各原告(大飯原発から250キ…

ふたたび再開、まずは沖縄です。

9月14日、沖縄県翁長知事は正式に辺野古埋め立て承認の取り消しを表明しました。それ以降、今日までの経過をお送りします。 ・9/14沖縄県翁長知事、辺野古埋め立て承認の取り消しを表明。「取り消すべき瑕疵があると認められた」「政府は沖縄の意見を取り入…

朝日、読売、毎日、東京、日経、沖縄タイムス、琉球新報の元旦社説概要を掲載します。

2015年 1月1日 社説 【1.朝日新聞】 グローバル時代の歴史 「自虐」や「自尊」を超えて ・歴史の節目を意識する新年を迎えた。戦後70年、日韓基本条約50年の節目でもある。 ・自虐や自尊といった中での歴史認識が課題。自国のみの歴史観では済まない時代に入…

玉城沖縄県議会議員講演要旨を掲載します。

沖縄県議会議員・「島ぐるみ会議」事務局 玉城義和講演要旨 *「島ぐるみ会議」=沖縄建白書の実現をめざし未来を拓く島ぐるみ会議 ■2014/11/28 午後6時30分 田町交通ビル6階ホール ■主催/沖縄と連帯する東京集会実行委員会主催 沖縄県知事選挙では、現職の…

川内原発、自治体合意で再稼働か  原子力規制委員会「適合」判断

7月16日原子力規制委員会は定例会合で、九州電力川内原発1,2号機(鹿児島県薩摩川内市久見崎町)について原発の新規制基準を満たしているとする判断を下した。安倍政権は規制委員会の基準を満たせば、それを根拠に地元自治体の合意で再稼働する考え方である。…

地域からの発信 集団的自衛権

7月1日、安倍内閣は臨時閣議で集団的自衛権の行使容認を閣議決定した。 憲法9条に関する歴代内閣の解釈を本質的に転換したもので、立憲主義をも否定する暴挙といえる。 これに対して、200近い地方議会から反対を趣旨とする意見書が可決されている。東…

富岡製糸場世界遺産登録、6月23日に思う

6月21日(土)、カタールのドーハで開催中のユネスコ世界遺産委員会は「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界文化遺産登録を決定した。昨年の「富士山」に続く世界文化遺産登録で、産業施設としては初めてということだ。 確かに世界遺産というお墨付きで、「富岡製…

5月16日、東京主要6紙朝刊の1面タイトルと社説の要旨。

5月15日、首相の私的諮問機関である「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)は、憲法解釈による集団的自衛権行使容認を基本とする報告書を安倍首相に提出した。これを受けて安倍首相は、現行憲法で集団的自衛権は行使できないとする憲法解…

拡大する自治体の臨時・非常勤職員、雇用のブラック化

1.総務省・地方公務員の臨時・非常勤職員について(過去3回実施、2005,2008,2012)の調査結果 【調査時点】 2012年4月1日現在 【調査対象】 任用期間6カ月以上、かつ勤務時間19時間25分/週以上 【結果概要】 特別職非常勤(地方公務員法3条3項3号)…231,209人(…

ごうるでんウィーク

今年のごうるでんウィークはいつから始まるのだろうか。 連合はかなり前からごうるでんウィークの初日にメーデーを開催しているので、それからすると4月26日から始まったことになる。今日で3日目だが、私も含めて周りの人々は休まず出勤しているようだ。 と…

今回の月例フォーラムは「都市と農」、東京集中政策の矛盾をえぐります。

東京自治研究センター 月例フォーラムへのお誘い 都市と農(食・みどり・水)-社会的共通資本の再構築をー 東京自治研究センター・月例フォーラムは、この間「子どもを大切にする社会」「男女共同参画がデザインするコミュニティ」「高齢社会の住まい方」などをテ…

脱原発と都知事選挙

脱原発と都知事選挙 1月23日告示、2月9日投・開票の東京都知事選挙の主要な候補者がそろったようです。都知事選挙は巨大都市東京の様々な行政課題とともに、日本の首都としての東京のあり方も問われる二元的な要素が絡み合い、都民の選択というかたちを…

2014年を迎え「研究員のひとりごと」を再開します。

2014年を迎え「研究員のひとりごと」を再開します。 関東地方は穏やかな新年を迎えました。そして今年は平成26年、昭和から平成に変わり既に25年、平成の時代も四半世紀の時を刻んだことになります。昭和生まれで昭和育ちの私にとって、「平成」という響きに歴…